2008年07月26日

富貴蘭 紅

江戸時代から現在に至るまで愛好されてきた富貴蘭ですが、その長い月日の間にも、たくさんの品種改良がなされ、新しい富貴蘭は次から次へと生まれてきました。江戸時代から愛好されてきた富貴蘭はどのようなものだったのでしょう。今、一番人気のある品種の富貴蘭とはなんなのでしょう。高価な蘭ですから、そう簡単には手が出せないという時代ではありません。安く手に入るものもありますよ。男性でも女性でも楽しむことはできます。近年では若い人の間でも富貴蘭は注目されてきています。園芸はお年寄りがするものというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。そんなことはありません。今では若い人も富貴蘭の園芸を楽しむ時代なのです。
個人的に若い女性には、系の富貴蘭が向いているのではないかと思います。紅系の品種は、花も紅色で、可憐なイメージです。育てていても飽きのこないものなのではないでしょうか。最近では園芸店に行かなくても、インターネットのオークションなどで富貴蘭が手に入る時代です。そして、ムリなく育てることのできる植物です。仕事から帰ってきて可憐で美しい富貴蘭が出迎えてくれると癒されること間違いありません。富貴蘭の魅力にはまってみるのもよいでしょう。  


Posted by 夏向花 at 16:29富貴蘭 紅

2008年07月25日

富貴蘭と紅について

一般的に富貴蘭とは、葉は緑、花は白というイメージですが、中には葉の真ん中に紺が通っている品種もありますし、が通っている品種もあります。それぞれに個性を持ち、美しい風貌です。その品種は実に多くの種類があります。これは「日本富貴蘭会」で厳しい審査を受け、他にはない芸を持つものだとか、色んな項目をクリアしたものが、市場に出回っている富貴蘭なのです。これを改良し、新しい品種を生み出している人を尊敬してしまいますよね。個人的には、紅系が好みですが、その魅力に取り付かれてしまったという人も少なくはないはずです。紅色の花はとてもきれいです。ほのかに紅色をしているものもあれば、濃い紅色をしているものもあり、その変化を楽しむのも醍醐味ですよね。「紅」と名のつく品種は本当にたくさんあります。その中でも自分好みのものを選んでみるのも楽しいかもしれません。そのほかにも、黄色の花をしているものもあります。色とりどりの富貴蘭を集めて楽しんでみませんか。これは苦手、というものも中にはあるかもしれませんが、そこは、多くの品種を持つ富貴蘭ですから、きっと好みの富貴蘭が見つかるはずです。栽培もコツをつかんでしまえば簡単ですので、是非育ててみてください。  


Posted by 夏向花 at 16:19富貴蘭 紅

2008年07月24日

富貴蘭の紅系

富貴蘭の品種には、色んな種類があります。「亀金剛」や「法師」や「紅化粧」。これは有名なところを例に挙げたのですが、実はこの有名どころの3種(実際にはもっと多くの品種)が、韓国で生産された実生品だということをみなさんはご存知でしたか。調べてみると、有名な品種というのは、日本で生産されたものより、韓国で生産されたものの方が多いということがわかりました。もともと、富貴蘭のもとであるフウランは日本の野生蘭だったのですが、改良を加えているのは日本だけではないのです。オリジナル性の高いものが韓国で生産されているというのは驚きですね。しかし、考えようによっては、日本の富貴蘭の登録品種のコピーのようなものも多く、日本では大々的に発表を控えているだけで、次々に個性的な富貴蘭も生まれているのではないかという声もあります。しかしながら、そのような韓国で生産されたコピーが日本で広く流通することによって、日本の富貴蘭の下落にもつながるとして、問題視されているのも現実なのです。キレイな品種が次々に生まれていく一方で、問題点も山積みなのですね。キレイなものを求める生産者に悪気があるわけではありません。むしろいいことのようにも思います。難しい問題です。  


Posted by 夏向花 at 16:08富貴蘭 紅

2008年07月23日

紅系富貴蘭

多くの種類の品種を持つ富貴蘭ですが、どのような品種があるのか、みなさんはご存知でしょうか。有名なところでは、「富貴殿」や「満月」や「扇」などがあげられます。ほかにもまだまだたくさんの種類があります。「富貴殿」や「満月」は、ゆるやかな葉がとても風情がありますよね。一方、「紅扇」のように、紅と名のつく品種は、葉や花などが紅色をしているもので、可愛らしいという印象を受けます。「紅扇」の葉には、スーッと紅が通り、とても鮮やかです。この紅をキレイに出すには、直射に近い陽を当てるということ。そして、その後には寒さにあうと、例外もありますが、キレイな紅が冴えてくるとされています。試してみてくださいね。
富貴蘭は古くは江戸時代中期頃から愛好されてきた植物ですが、その頃にはどのような品種のものが人々には愛好されていたのでしょうね。当時の11代将軍徳川家斎がこよなく愛したとされる富貴蘭ですが、今も昔も変わらない、どんな品種でも美しい富貴蘭だからこそ、こんなにも長いときを経ても愛され続ける秘訣なんですね。一般的な風貌の富貴蘭も、紅のキレイに通った富貴蘭も、どれも素晴らしいものばかりです。  


Posted by 夏向花 at 15:54富貴蘭 紅

2008年07月22日

富貴蘭の紅

園芸用として、人々に親しまれている富貴蘭ですが、その品種は実に多くの種類があります。品種改良が進み、こだわりの品種がふえていきます。その富貴蘭の品種として認められるとこをが「日本富貴蘭会」です。ここでの審査にとおり、無事に富貴蘭として認められた品種こそがみなさんが日ごろ目にしているものなのです。数多くの品種の中でも、「」と名のつく品種が多いことに気がつきます。例えば「紅雀」「紅玉の華」「紅法師」「紅化粧」「紅乙女」。どれも美しい品種です。これは葉先や花がキレイに紅の色をしているのですが、どれも美しいものです。富貴蘭と言えば、フウランを思い出しますが、富貴蘭のもともとのフウランは白い花を咲かせます。これも見事にキレイな花ですが、改良され、紅の色を持つ花も負けず劣らずきれいなものです。例を挙げた中でも、「紅乙女」は濃い紅色で、交配系ですが、見事なものです。「紅雀」は白の中に紅の色がひときわきわだっていて、かわいらしいというイメージを持ちます。富貴蘭の品種の中でも紅系はかわいらしい、女の子らしい印象を与えてくれるものですね。品種によって花の色の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。  


Posted by 夏向花 at 14:46富貴蘭 紅